>> チャンピオンバイク
ホンダ VTR1000
コステ、シャルバンティエ、ジンバード組 2000
2000年のル・マン24時間耐久レースで優勝したホンダVTR1000の模型です。ライディングしたのはフランスホンダチームのコステ、シャルバンティエ、ジンバード組でした。チャンピオンバイクコレクションの最終NO.60です。
スポンサーリンク
ホンダは1997年に4気筒マシンRVF/RC45でスーパーバイク世界選手権(SBK)のタイトルを獲得したが、その後は排気量で勝る2気筒マシンのドゥカティにタイトルを奪われていた。
ホンダは2000年、4気筒をあきらめて、勝つためになりふりかまわずライバルと同じ2気筒のニューマシンVTR1000SP-1(RC51)を投入した。そして、デビュー1年目のワークス仕様VTR1000SPWは、コーリン・エドワーズのライディングでSBKチャンピオンに輝いた。
一方、VTR1000は耐久レースにも投入され、デビュー戦のル・マン24時間で優勝した。ル・マン24時間でのホンダの優勝は5年ぶりだった。また、鈴鹿8時間では宇川徹、加藤大治郎のライディングで優勝した。
VTR1000 主要スペック
- エンジン:水冷4ストロークV型2気筒
- 排気量:999cc
- 最高出力:170馬力以上
- 最低車両重量:167Kg以上
- タイヤ:ミシュラン
1位 | W.Costes、S.Charpentier、S.Gimbert | ホンダ | 719周 |
2位 | J.M.Bayle、C.Lavieille、A.V.D.Bossche | スズキ | 716周 |
3位 | B.Morrisson、B.Cazade、T.Paillot | ヤマハ | 713周 |
スポンサーリンク
フランス ホンダチーム
チームのライダーは3名ともフランス出身で、第1ライダーのウィリアム・コステは世界耐久選手権での優勝経験もあり、1997年にはホンダのマシンで世界GP250ccクラスに参戦経験がある。セバスチャン・シャルバンティエはスーパースポーツクラスでの実績があり、2005年にはTen Kateチームから参戦したスーパースポーツ世界選手権でチャンピオンに輝く。ジンバードはル・マン24時間の経験もあり、フランス選手権250ccクラスのチャンピオンに輝いた実績もあった。
フランス ホンダチームは、世界耐久選手権第1戦として開催されたル・マン24時間に、デビューしたばかりのVTR1000で参戦した。レース実績の無いVTRだったが、予選はカワサキに次いで2位に入った。
午後3時、ル・マン式と呼ばれるスタートで始まった決勝レースでは序盤から上位をキープ。夜間、雨が降ったり止んだりの難しいレースコンディションのなかでも優勝を狙える位置につけていた。
終盤、先頭を走っていたプライベートチームTEAM44のYZF-R7がトラブルで後退。先頭にたったホンダチームは、追いすがるスズキチームを引き離し優勝した。
第3ライダーがジンバードからカール・マガリッジに替わって、ボルドール24時間に参戦した。結果は、ヤマハ、カワサキに敗れ3位となった。
レース | 優勝チーム | |
---|---|---|
ル・マン24時間 (フランス) |
W.Costes S.Charpentier S.Gimbert |
ホンダ |
エストリル8時間 (ポルトガル) |
J.-M.Bayle C.Lavieille A.Van den Bossche |
スズキ |
リエージュ24時間 (ベルギー) |
J.M.Deletang F.Foret M.Willis |
ヤマハ |
鈴鹿8時間 (日本) |
宇川徹 加藤大治郎 |
ホンダ |
オッシャースレーベン 24時間 (ドイツ) |
C.Guyot S.Scarnato N.Dussauge |
カワサキ |
ボルドール24時間 (フランス) |
J.M.Deletang F.Foret M.Willis |
ヤマハ |
通販購入出来るスケールモデル
ixo MODELS 1:18 YAMAHA YZR-M1 No.46 Valentino ROSSI Moto GP 価格:3980円(税込) |
ixo MODELS 1:18 Aprilia RSW250 No.46 バレンティーノ ロッシ 2 価格:4980円(税込) |
ixo MODELS 1:18 Aprilia RSW250 No.46 バレンティーノ ロッシ 2 価格:4980円(税込) |