>> チャンピオンバイク
ホンダ RC211V
加藤大治郎2003
加藤大治郎選手が2003年MotoGPでライディングした、TELEFONICA MOVISTAR HONDA TEAMのRC211Vの模型です。チームのメインスポンサーとなったテレフォニカ・モビスターは、スペインの携帯電話会社です。
チャンピオンバイクコレクションのNO.2です。
加藤大治郎選手は世界GPフル参戦2年目となる2001年、世界GP250ccクラスチャンピオンを獲得。
翌年、MotoGPクラスにステップアップ。シーズン前半は2ストロークNSR500、後半は4ストロークRC211Vに乗り、両方で好成績を上げた。
スポンサーリンク
2003年シーズンは、この最新型RC211Vでバレンティーノ・ロッシとチャンピオン争いをするはずだった。
しかし、シーズン開幕戦の鈴鹿での決勝、3周目のシケイン手前で転倒、クラッシュ。意識不明のまま、2週間後この世を去った。世界中のファンに衝撃が走った。
世界GPチャンピオンを獲得するなどの功績を残した加藤選手はMotoGP殿堂入りし、ゼッケンナンバー74番が永久欠番となった。
関連リンク
西暦 | 年間成績 | |
---|---|---|
1996 | 日本GP250ccクラスにワイルドカード参戦 3位 | |
1997 | 日本GP250ccクラスにワイルドカード参戦 優勝 | |
1998 | 日本GP250ccクラスにワイルドカード参戦 優勝 | |
2000 | 250ccクラスにフル参戦 | 3位 |
2001 | 250ccクラスにフル参戦 | チャンピオン |
2002 | MotoGPクラスにフル参戦 | 7位 |
2003 | MotoGPクラスにフル参戦 |
WGP最高峰クラスが、500ccからMotoGPに変更になって2年目となる2003年シーズン。
この年のRC211Vは前年型と比べてフェアリング、エアインテーク、シートカウル等外観が変更されているのが分かる。目に見えない部分も改良が加えられ戦闘力がアップしていた。
ホンダはサテライトも含めて計7台のRC211Vを投入し、年間16戦中15勝という圧倒的な強さを見せた。
また、惜しくもこの世を去ってしまった加藤大治郎選手の追悼シーズンでもあった。
1位 | バレンティーノ・ロッシ | Repsol Honda Team | ホンダ | 優勝9回 |
2位 | セテ・ジベルナウ | Team Telefonica Movistar Honda | ホンダ | 優勝4回 |
3位 | マックス・ビアッジ | Camel Pramac Pons | ホンダ | 優勝2回 |
サイト内関連ページ
通販購入出来るスケールモデル