ホーム >> チャンピオンバイク

ホンダ RVF750
ビエラ、マッティオリ、メルテンス組 1990

1990年FIM耐久カップのル・マン24時間で優勝したホンダワークス、ビエラ、マッティオリ、メルテンス組のRVF750の模型です。

第3戦のボルドール24時間ではロスマンズタバコがスポンサーとなり、ロスマンズカラーのRVF750でした。チャンピオンバイクコレクションのNO.55です。

HONDA RVF750 A.VIEIRA J.M.MATTIOLI S.MERTENS 1990

1985年にホンダワークスのTT-F1マシンRVF750が登場する。TT-F1は市販車をベースとするバイクで争われるレースで、RVF750はTT-F1世界選手権や日本国内の選手権で活躍する。1986年、リアに片持ち式のスイングアームが採用された。

その後、1988年から始まる、TT-F1より改造範囲が狭いスーパーバイク世界選手権(SBK)を狙ってニューモデルのRVF750が登場。そのホモロゲーションマシンとして、1000台限定のVFR750R/RC30が1987年に販売された。

1988年、RC30はフレッド・マーケルのライディングでSBKの初代チャンピオンに輝き、翌1989年も連覇。

スポンサーリンク

一方、耐久レースでは1989年のFIM耐久カップを、RVF750が4戦全勝で制覇。1990年のRVF750は、アレックス・ビエラ、ジャン・ミッシェル・マッティオリ、ステファン・メルテンスのライディングで、FIM耐久カップのル・マン24時間とボルドール24時間で優勝。

しかし、鈴鹿8時間はホンダワークスのエースチームとなるワイン・ガードナー、マイケル・ドゥーハン組が乗るRVF750がガス欠でリタイア。優勝したのはヤマハYZF750だった。

1991年、ホンダは世界耐久選手権でのワークス活動を停止したが、鈴鹿8時間にはワークスチューンのRVF750が登場し、ガードナーとドゥーハンのライディングで前年の雪辱を晴らした。

RVF750は、このクラス唯一のV型4気筒エンジンを、目の字型断面材を使用したアルミツインチューブフレームに搭載。スプリントレースと耐久レースで活躍した、速くて壊れないバイクと定評があった。

RVF750 主要スペック

1990年FIM耐久カップ第1戦 ル・マン24時間レース順位
1位 ビエラ、マッティオリ、メルテンス ホンダRVF750 681周
2位 バーネット、デュハメル、チェンバース スズキGSX-R750 670周
3位 シュラフリ、メイヤー、ハーンゲリ ホンダVFR750R 666周

スポンサーリンク

1990年FIM耐久カップのホンダワークス

ヨーロッパを中心に行われていた耐久シリーズに1980年から鈴鹿8時間が組み込まれ、世界耐久選手権として年間7から8戦が開催されていた。しかし、1989年は世界タイトルに足るレース数を開催できず世界選手権からカップ戦にシリーズが降格された。1990年FIM耐久カップはわずか3戦のみでの開催となった。

ポルトガル出身のアレックス・ビエラはル・マン24時間で5回の優勝経験があり、1989年から3年連続で耐久ランキング1位となる。フランス出身のマッティオリもル・マン24時間で4回の優勝経験があり、世界GP250ccクラスに参戦の実績もある。ベルギー出身のメルテンスはスーパーバイク世界選手権でも上位に進出したライダー。マッティオリとメルテンスは1995年世界耐久選手権のチャンピオンとなる。

1990年耐久カップ第1戦のル・マン24時間は、突然激しい雨に見舞われるなど厳しい天候の中で行われたレース。予選1番手からスタートしたビエラ組とスズキのモアノー組とデュハメル組の争いとなったが、モアノー組のGSX-R750がエンジントラブルで停止。デュハメル組は夜間に2度転倒した。ビエラ組はマシンに問題を抱えながらも安定したペースで走りぬき優勝した。

第2戦の鈴鹿8時間で3人はホンダワークスとしてではなくビエラはドミニク・サロンとペアを組み3位。マッティオリ、メルテンス組は7位だった。
第3戦のボルドール24時間で再び3人はチームを組む。ライバルのスズキ勢がマシントラブルで後退していく中、ビエラ組はトラブル無く24時間走りきり優勝した。

ビエラ組 & RVF750 1990年の成績
Round 開催地 順位
1 ル・マン24時間 優勝
2 鈴鹿8時間 -
3 ボルドール24時間 優勝

トリコロールカラーのホンダRVF750の模型

ホンダ

サイトマップ