2007 MotoGP 第18戦 バレンシアGP
ペドロサがロッシを抜いてランキング2位
第18戦 バレンシアGP(リカルド・トルモサーキット) 2007.11.4 /コンディション:ドライ
2007年シーズンの最終戦。日本GP以来4戦連続でポールポジションを獲得したペドロサが、ストーナーに競り勝ってシーズン2勝目を挙げた。これでペドロサがロッシを抜いてランキング2位でシーズンを終えた。
予選2番手からスタートしたストーナーが1周目から先頭。6周目、2位に即けていたペドロサがストーナーを抜いて先頭に立つ。その後もペドロサ先頭でストーナーと接戦を展開するが、ペドロサが逃げ切った。3位には予選7番手からジャンプアップしてホプキンスが入った。
ロッシは前日の予選で転倒して右手を骨折。決勝は無理かと思われたが、ランキング2位を獲得する為に1ポイントが必要だったので痛みに耐えて出場した。予選17番手からスタートして、なんとかポイント獲得圏内を走行していたが、レース中盤にマシントラブルでリタイヤ。ペドロサが優勝したことでロッシは1ポイント差でランキング3位に後退した。
バロスが今シーズン限りで現役引退を発表した。
| 順 位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | ホンダ | 46'43.533 |
| 2 | C・スト―ナー | Ducati Marlboro Team | Ducati | +5.447 |
| 3 | J・ホプキンス | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +20.404 |
| 4 | M・メランドリ | Honda Gresini | ホンダ | +24.827 |
| 5 | L・カピロッシ | Ducati Marlboro Team | Ducati | +25.804 |
| 6 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +25.862 |
| 7 | A・バロス | Pramac d'Antin | Ducati | +29.470 |
| 8 | N・ヘイデン | Repsol Honda Team | ホンダ | +30.333 |
| 9 | R・ド・ピュニエ | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +30.895 |
| 10 | T・エリアス | Honda Gresini | ホンダ | +31.030 |
| 11 | S・ギュントーリ | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +38.763 |
| 12 | C・チェカ | Honda LCR | ホンダ | +42.506 |
| 13 | C・エドワーズ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +46.572 |
| 14 | 中野真矢 | Konica Minolta Honda | ホンダ | +50.220 |
| 15 | 玉田 誠 | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +56.879 |
| 16 | A・ウエスト | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +1'15.369 |
| RT | V・ロッシ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | |
| RT | Ku・ロバーツ | Team Roberts | KR212V |

L・カピロッシ(Ducati Marlboro Team)
| 日程 | ||
| 1 | 3/10 | カタール |
| 2 | 3/25 | スペイン |
| 3 | 4/22 | トルコ |
| 4 | 5/6 | 中国 |
| 5 | 5/20 | フランス |
| 6 | 6/3 | イタリア |
| 7 | 6/10 | カタルーニャ |
| 8 | 6/24 | イギリス |
| 9 | 6/30 | オランダ |
| 10 | 7/15 | ドイツ |
| 11 | 7/22 | アメリカ |
| 12 | 8/19 | チェコ |
| 13 | 9/2 | サンマリノ |
| 14 | 9/16 | ポルトガル |
| 15 | 9/23 | 日本 |
| 16 | 10/14 | オーストラリア |
| 17 | 10/21 | マレーシア |
| 18 | 11/4 | バレンシア |
| ヘルメット | ||