2007 MotoGP 第4戦 中国GP
ストーナーとロッシのトップ争い
第4戦 中国GP(上海サーキット) 2007.05.06 /コンディション:ドライ
1周目にトップに立ったのはロッシだったが、2周目にはストーナーがトップ。その後はストーナーが常にリードするかたちでロッシとトップ争い。マシンのトップスピードはロッシのヤマハよりストーナーのDucatiのほうが速かった。レース終盤にロッシはブレーキングでミスしてオーバーラン。ストーナーはトップでゴールし、今シーズン3勝目。ロッシは2位。予選2番手からスタートしたホプキンスは世界GP初表彰台となる3位。
中野真矢と玉田誠は、3周目の最終コーナーで中野の後ろから玉田が突っ込むかたちで接触して両者とも転倒リタイヤとなった。金曜日のフリー走行で転倒したジャックがその後のレースをキャンセルして帰国した。
| 順 位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | C・スト―ナー | Ducati Marlboro Team | Ducati | 44'12.891 |
| 2 | V・ロッシ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +3.036 |
| 3 | J・ホプキンス | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +6.663 |
| 4 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | ホンダ | +14.090 |
| 5 | M・メランドリ | Honda Gresini | ホンダ | +17.276 |
| 6 | L・カピロッシ | Ducati Marlboro Team | Ducati | +26.256 |
| 7 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +26.591 |
| 8 | R・ド・ピュニエ | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +27.025 |
| 9 | A・ホフマン | Pramac d'Antin | Ducati | +28.108 |
| 10 | C・チェカ | Honda LCR | ホンダ | +32.957 |
| 11 | C・エドワーズ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +35.053 |
| 12 | N・ヘイデン | Repsol Honda Team | ホンダ | +37.327 |
| 13 | S・ギュントーリ | Dunlop Yamaha Tech3 | ヤマハ | +50.705 |
| 14 | A・バロス | Pramac d'Antin | Ducati | +55.264 |
| 15 | K・ロバーツJr | Team Roberts | KR212V | +57.736 |
| RT | 中野真矢 | Konica Minolta Honda | ホンダ | |
| RT | 玉田 誠 | Dunlop Yamaha Tech3 | ヤマハ | |
| RT | T・エリアス | Gresini HONDA | ホンダ |

J・ホプキンス(Rizla Suzuki MotoGP)
| 日程 | ||
| 1 | 3/10 | カタール |
| 2 | 3/25 | スペイン |
| 3 | 4/22 | トルコ |
| 4 | 5/6 | 中国 |
| 5 | 5/20 | フランス |
| 6 | 6/3 | イタリア |
| 7 | 6/10 | カタルーニャ |
| 8 | 6/24 | イギリス |
| 9 | 6/30 | オランダ |
| 10 | 7/15 | ドイツ |
| 11 | 7/22 | アメリカ |
| 12 | 8/19 | チェコ |
| 13 | 9/2 | サンマリノ |
| 14 | 9/16 | ポルトガル |
| 15 | 9/23 | 日本 |
| 16 | 10/14 | オーストラリア |
| 17 | 10/21 | マレーシア |
| 18 | 11/4 | バレンシア |
| ヘルメット | ||