2007 MotoGP 第12戦 チェコGP
ロッシが7位に沈んだ
第12戦 チェコGP(ブルノ) 2007.08.19 /コンディション:ドライ
絶好調のストーナーが3戦連続でポールポジションを獲得。ストーナーは1周目から先頭に立つ。その後、2位に付けるホプキンスを引き離し、今シーズン7勝目を挙げた。予選4番手からスタートしたホプキンスは1周目で2位に浮上したがストーナーには付いていけず2位。
ロッシは上位を伺うことなく7位に沈んで、ランキングトップのストーナーとのポイント差は60に広がった。
アメリカGPで転倒した影響からか体調不良のメランドリが欠場。同じくアメリカGPで負傷したホフマンの代役でI・シルバが参戦。エリアスが復帰。
カワサキNinja ZX-RRのカラーリングがライムグリーンに変更された。これまでのメタリックグリーンは不評だったらしい。
| 順 位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | C・スト―ナー | Ducati Marlboro Team | Ducati | 43'45.810 |
| 2 | J・ホプキンス | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +7.903 |
| 3 | N・ヘイデン | Repsol Honda Team | ホンダ | +13.100 |
| 4 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | ホンダ | +15.800 |
| 5 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +17.303 |
| 6 | L・カピロッシ | Ducati Marlboro Team | Ducati | +19.363 |
| 7 | V・ロッシ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +22.485 |
| 8 | R・ド・ピュニエ | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +23.073 |
| 9 | A・バロス | Pramac d'Antin | Ducati | +32.292 |
| 10 | C・チェカ | Honda LCR | ホンダ | +35.153 |
| 11 | T・エリアス | Honda Gresini | ホンダ | +37.748 |
| 12 | A・ウエスト | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +38.250 |
| 13 | S・ギュントーリ | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +43.694 |
| 14 | 中野真矢 | Konica Minolta Honda | ホンダ | +57.069 |
| 15 | Ku・ロバーツ | Team Roberts | KR212V | +1'09.603 |
| 16 | I・シルバ | Pramac d'Antin | Ducati | +1'21.410 |
| 17 | 玉田 誠 | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +1'25.804 |
| RT | C・エドワーズ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ |

A・ウエスト(Kawasaki Racing Team)
| 日程 | ||
| 1 | 3/10 | カタール |
| 2 | 3/25 | スペイン |
| 3 | 4/22 | トルコ |
| 4 | 5/6 | 中国 |
| 5 | 5/20 | フランス |
| 6 | 6/3 | イタリア |
| 7 | 6/10 | カタルーニャ |
| 8 | 6/24 | イギリス |
| 9 | 6/30 | オランダ |
| 10 | 7/15 | ドイツ |
| 11 | 7/22 | アメリカ |
| 12 | 8/19 | チェコ |
| 13 | 9/2 | サンマリノ |
| 14 | 9/16 | ポルトガル |
| 15 | 9/23 | 日本 |
| 16 | 10/14 | オーストラリア |
| 17 | 10/21 | マレーシア |
| 18 | 11/4 | バレンシア |
| ヘルメット | ||