2007 MotoGP 第17戦 マレーシアGP
青木宣篤がスポット参戦
第17戦 マレーシアGP(セパン) 2007.10.21 /コンディション:ドライ
予選2番手からスタートしたストーナーが1周目から先頭にたち、後続のペドロサとメランドリを抑えて優勝した。
日本GP以来3戦連続でポールポジションを獲得したペドロサだが、今回もストーナーに優勝を奪われた。予選3番手からスタートしたメランドリがペドロサを交わして今シーズン2回目の2位に入り、ポイントランキングが4位に浮上した。
ウエストがジャンプスタートでピットスルーのペナルティが課せられて5位から最下位に後退。その後追い上げて15位。スターティンググリッドの位置を間違えたらしい。
青木宣篤は開発中の2008年型プロトタイプGSV-Rでスポット参戦。
| 順 位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | C・スト―ナー | Ducati Marlboro Team | Ducati | 43'04.405 |
| 2 | M・メランドリ | Honda Gresini | ホンダ | +1.701 |
| 3 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | ホンダ | +2.326 |
| 4 | R・ド・ピュニエ | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +3.765 |
| 5 | V・ロッシ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +4.773 |
| 6 | T・エリアス | Honda Gresini | ホンダ | +17.667 |
| 7 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +20.950 |
| 8 | J・ホプキンス | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +22.198 |
| 9 | N・ヘイデン | Repsol Honda Team | ホンダ | +22.450 |
| 10 | C・エドワーズ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +29.746 |
| 11 | L・カピロッシ | Ducati Marlboro Team | Ducati | +34.923 |
| 12 | A・バロス | Pramac d'Antin | Ducati | +35.667 |
| 13 | 青木宣篤 | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +44.113 |
| 14 | C・チェカ | Honda LCR | ホンダ | +44.486 |
| 15 | A・ウエスト | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +49.658 |
| 16 | 中野真矢 | Konica Minolta Honda | ホンダ | +51.726 |
| 17 | C・デェイビス | Pramac d'Antin | Ducati | +58.905 |
| 18 | 玉田 誠 | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +59.596 |
| 19 | S・ギュントーリ | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +1'23.119 |
| 20 | Ku・ロバーツ | Team Roberts | KR212V | +1'50.960 |

玉田誠(Tech3 Yamaha Team)
| 日程 | ||
| 1 | 3/10 | カタール |
| 2 | 3/25 | スペイン |
| 3 | 4/22 | トルコ |
| 4 | 5/6 | 中国 |
| 5 | 5/20 | フランス |
| 6 | 6/3 | イタリア |
| 7 | 6/10 | カタルーニャ |
| 8 | 6/24 | イギリス |
| 9 | 6/30 | オランダ |
| 10 | 7/15 | ドイツ |
| 11 | 7/22 | アメリカ |
| 12 | 8/19 | チェコ |
| 13 | 9/2 | サンマリノ |
| 14 | 9/16 | ポルトガル |
| 15 | 9/23 | 日本 |
| 16 | 10/14 | オーストラリア |
| 17 | 10/21 | マレーシア |
| 18 | 11/4 | バレンシア |
| ヘルメット | ||