2007 MotoGP 第6戦 イタリアGP
ロッシが地元ムジェロで6年連続優勝
第6戦 イタリアGP(ムジェロサーキット) 2007.06.03 /コンディション:ドライ
ポールポジションからスタートしたストーナーと、好スタートを切ったカピロッシの2台のドゥカティがレースを引っ張る。スタートに失敗したロッシと、予選8番手からスタートしたペドロサが後方から追い上げる。7周目にはこの2台がトップを走るストーナーをかわし、その後はトップ争いを展開。終盤、ロッシがペドロサを引き離して優勝。ロッシはこれで地元ムジェロで6年連続優勝。ランキングトップを行くストーナーは終盤、バロスにかわされて4位。一年ぶりにWGPに復帰したバロスは今シーズン初の3位表彰台を獲得。カーティス・ロバーツがチームロバーツから参戦。
| 順 位 | ライダー | チーム | マシン | タイム |
|---|---|---|---|---|
| 1 | V・ロッシ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | 42'42.385 |
| 2 | D・ペドロサ | Repsol Honda Team | ホンダ | +3.074 |
| 3 | A・バロス | Pramac d'Antin | Ducati | +5.956 |
| 4 | C・スト―ナー | Ducati Marlboro Team | Ducati | +6.012 |
| 5 | J・ホプキンス | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +13.244 |
| 6 | T・エリアス | Gresini HONDA | ホンダ | +19.255 |
| 7 | L・カピロッシ | Ducati Marlboro Team | Ducati | +19.646 |
| 8 | C・バーミューレン | Rizla Suzuki MotoGP | スズキ | +22.810 |
| 9 | M・メランドリ | Honda Gresini | ホンダ | +22.837 |
| 10 | N・ヘイデン | Repsol Honda Team | ホンダ | +24.413 |
| 11 | A・ホフマン | Pramac d'Antin | Ducati | +24.781 |
| 12 | C・エドワーズ | FIAT Yamaha Team | ヤマハ | +28.001 |
| 13 | 中野真矢 | Konica Minolta Honda | ホンダ | +36.733 |
| 14 | S・ギュントーリ | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +45.098 |
| 15 | 玉田 誠 | Tech3 Yamaha Team | ヤマハ | +45.145 |
| 16 | O・ジャック | Kawasaki Racing Team | カワサキ | +45.217 |
| 17 | K・ロバーツJr | Team Roberts | KR212V | +1'27.222 |
| RT | C・チェカ | Honda LCR | ホンダ | |
| RT | Ku・ロバーツ | Team Roberts | KR212V | |
| RT | R・ド・ピュニエ | Kawasaki Racing Team | カワサキ |

O・ジャック(Kawasaki Racing Team)
| 日程 | ||
| 1 | 3/10 | カタール |
| 2 | 3/25 | スペイン |
| 3 | 4/22 | トルコ |
| 4 | 5/6 | 中国 |
| 5 | 5/20 | フランス |
| 6 | 6/3 | イタリア |
| 7 | 6/10 | カタルーニャ |
| 8 | 6/24 | イギリス |
| 9 | 6/30 | オランダ |
| 10 | 7/15 | ドイツ |
| 11 | 7/22 | アメリカ |
| 12 | 8/19 | チェコ |
| 13 | 9/2 | サンマリノ |
| 14 | 9/16 | ポルトガル |
| 15 | 9/23 | 日本 |
| 16 | 10/14 | オーストラリア |
| 17 | 10/21 | マレーシア |
| 18 | 11/4 | バレンシア |
| ヘルメット | ||